南湖東岸のオカッパリ
3月6日(土)朝6時頃から夕方7時頃まで、名古屋市名東区の
後藤さんが、釣友と二人で南湖東岸をオカッパリで攻めました。
その時の釣行ノートです。
今シーズン初めての南湖東岸を釣るということで、
実績のある木の浜から人工島までを釣り歩く予定でしたが、
結局琵琶湖博物館までで日没、終了となりました。
久し振りで、気候的にもまだ寒いし、
どこにいるかを探るという意味でテキサスの待つ釣りよりも、
広く探ることが出来る巻く釣りの方が適していると考え、
自分達はバイブレーション、スコーン、ビッグベート等
でやってみました。事実、周りの人たちの釣りを見ると
巻いている人が多かったように思います。
勿論、スピニングタックルの人も見かけました。
朝一、6時過ぎに何時もの木の浜から開始。
バスの付きそうなポイントを探りながらキャストを繰り返す。
40分ほどの間、当りが全く無い。
5号水路の辺りに来たところで、おおので買ったばかりの釣友の
ヒュージカスタム73の調子を見るべくためし投げのため
ハイパーフットボール3/8oz:ギル系色のスカートに
ワンナップシャッド5in.ウォーターメロンレッドフレークをセット。
3投目にドスンと当りが有り、合わせるといいサイズでした。
測ってみたら53.0cmありました。
間も無く釣友にもヒット。こちらの方も50cm。
Jクラスターにデスアダー5in.をセットしての釣果です。

始めて1時間も経たないうちに2人とも50upと
幸先の良い出だしです。
ところが、ここではその後全く当りが無くなり、順次南下し
夕方、琵琶湖文化会館の南にある内湖の入り口辺りを
暗くなりながらキャストを続けました。
途中何バイトかあるところもありましたが、
魚に触る事はできませんでした。
データ(後藤分):
釣行日:2010年3月6日6.00am~7.00pm
ヒット時間:6.45am頃
サイズ:53.0cm
ロッド:デプス:ヒュージカスタム:H3S-73RF/FE
リール:シマノ:メタニュームMG
ライン:よつあみFC DISK16lbs
ルアー:文中に記載
当日の
ブラッシュさんの天気:
2010/3/06(土)
[06:30]雨/無風
気温 8度/中潮
水温 瀬田川 10.6
琵琶湖大橋 9.6
彦根 9.4
水位 +18cm
放水 230t/s
おおの