名古屋市郊外にお住まいの井上さん。
結婚され、親になり、独身の頃のようには
釣行できませんが、今年の春は少し頑張りました。
釣行の様子は、各釣行後にお聞きしていたのですが、
全くこのブログ担当者の怠慢の為、
ご紹介が遅れてしまいました。
井上兄 春から初夏の南湖を釣る!
第一話 5月3日
ブラッシュさんのお天気情報
http://www.brushon.net/
2012/05/03(木)[05:30]
天気:小雨/弱風
気温 :16度/中潮
水温 :瀬田川 17.1
雄琴沖 14.7
琵琶湖大橋 13.4
5点平均水位: +21cm
放水: 250t/s
おおのさんで一緒になる
岩越さんのボートに乗せて頂けることになり、アサヒへ。
一番にボートを降ろして貰い、一気に南下。
岩越さんの釣りを見て、
勉強させて頂く積りの釣行でした。
朝一、デスアダーグラブ6in/5gライトテキサスに早速来た。
52cmだ。

その後、昼飯を挟み、
移動しながら、40cm台のバスを4匹Getした。
帰るボートも出始める午後4時頃、
BMホッグをトレーラーにフラットバック3/8ozをキャスト。
底を取りながらアタリを待つと小さな当りを感じた。
合わせてみると、ズシッと重い。
やっと来た。60cm、4,100g。


待っていたバスだった。
その直後、同じエリアで同じルアー、同じタックルで52cmもGet。
その後2~3のポイントを回ったが何事も起きず、
丁度良い時間になったので、切り上げることになった。
岩越さんが持っているポイント情報の多さは、
半端ないことを知らされた1日だった。
あわせのタイミングなどについてもアドバイスをもらった。
この日、僕は40UPばかりで7匹、
このうち601匹、50UP2匹で、メッチャ満足でした。
岩越さんに感謝!感謝!の1日でした。
釣り人:井上 (兄)
釣行日:24年5月3日
ビッグサイズ:60.0cm/4,100g
ルアー:depsフラットバックジグ3/8oz+BMホッグ
ロッド:deps/スラップショットFL
リール:Daiwa ジリオン6.3
ライン:よつあみ/FCディスク20lb
第二話 5月7日 井上兄 同僚と
2匹目のドジョウはいるのか?
この日の
ブラッシュさんのお天気情報
http://www.brushon.net/
2012/05/07(月)[05:30]
天気:晴れ/弱風
気温 :9度/大潮
水温: 瀬田川 17.4
雄琴沖 14.8
琵琶湖大橋 15.0
5点平均水位: +19cm
放水: 120t/s
先週いい釣りが出来て、
気分良く過ごすことが出来た井上さんは、
この日同僚の奥野さんとレイクマリーナより出船しました。
同船された奥野さんから、この釣行の様子を伺いました。
まず向かったのは、
前回井上が岩越さんに乗せて貰って良い思いをした南のエリアへ。
井上はそこで前回調子の良かったBMホッグ結び、
他よりは少しウィードのあるハードボトムへキャスト。
勿論ラバジは、フラットバック3/8oz。間もなくヒット。
52cm位のがあがった。
6時頃だったと思う。
僕奥野は、その場所でクランクを引いてみた。
ハスのボイルがあり、魚探にはベートの群れが写る。
クランクにヒットがあっても良さそうなのに
何事も起らない。
ポイントを変えながら移動。
1時間位釣りをして移動。沖のエリアへ。
7時30分頃ここでは井上兄は、
デスアダースティック5gテキサスで狙っていた。
着底させたデスアダースティックを、
跳ね上げて落とし、ポーズをとる、
といったリズムの釣りをしていたが、
この釣にヒット。
58cmを獲った。

僕には、何も来ない。
移動して2m位のシャローに入ってみた。
ここで僕はスクワーミングワームを結びスイミング。
これに細いオスが来た。40cm位だ。
同じルアーで探っていると、
またアタリがあり、同じ位のバスが来た。
何となくこの2本に引きずられて
このエリアで続行したが、その後は沈黙。
そよ風の中11時過ぎ頃、
赤の井のハス畑周辺で、RCを引いてみた。
やはり40cm位のが僕にヒット!
井上は、このエリアでは釣りをせずに休憩していた。
再び移動したらガイド前田艇に遭遇。
井上は、ここでも釣りをせずに
前田さんの釣りをじっくり研究。
自分はここでもクランクを引いていたが、
井上は、デスアダースティックの5gテキサスでロッドを
立て気味にしながら、ワームを転がすような釣りを展開。
何とこの真似釣で53cmをget。


更にこの釣り方をあちこちで試し、40cm位のもget。
勿論自分も試したが、自分には何の反応もなかった。
結局この日、井上は、52. 58. 53. 40の4匹。
井上にはドジョウがいましたが、
自分は、40位のばかり4匹。
同じボートに乗りながらこの差は何でしょうか!!
第三話 5月18日 兄弟船。
5月、3回目の釣行は、弟さんと一緒に、レイクマリーナより出船。
お兄さんから、様子をお聞きしました。
朝一は、風が強すぎて釣にならなかった。
風が止んだ一瞬に、
弟がデスアダーホッグ5gテキサスで48cmを1本ゲット。
自分は、デスアダーグラブ5gテキサスで
ボトムコンタクトを意識した釣で、いいバスが釣れた。
55cmあった。


エレキマックスで頑張るものの、
風が収まらないので昼上がりとした。
この日のエリアは、下物、赤の井。
ボートは意外に多かった。
データ
2012.5.18. am8.30頃ヒット
ロッド:deps/バレットショット
リール:Daiwa/T3
ライン:LS-OHNO/フロロTS-L#4
ルアー:deps/デスアダー
リグ:5g-Tx
第四話
6月10日の釣り 再び岩越艇で
ブラッシュさんのお天気情報
http://www.brushon.net/
2012/6/10(日)[05:00]
天気:小雨/中風
気温: 19度/中潮
水温: 瀬田川 21.8
雄琴沖 20.3
琵琶湖大橋 20.8
5点平均水位: -5cm
放水: 250t/s
岩越さんからまた声を掛けて貰ったので、
嫁に頭を下げて・・・。
この日は、前回良い釣りをさせて頂いた
岩越さんに同船釣行。
5月3日にフラットバックで60をゲット出来たので、
フラットバックを今回も投入 56cmをゲット。


前回のような釣果にはならなかったものの
今回も50UPを釣る事が出来
いい勉強になりました。
タックルデータ:
2012.6.10
ロッド:スラップショットFE.
リール:ジリオン100H
ライン:LS-OHNO フロロ20lb
ルアー:フラットバック1/2oz+オールドモンスター
井上さん 奥野さん有難う御座いました。
お話しを伺う毎にUPすべきでしたが、
ついつい遅れて、お読み頂く皆様にも
長くなってごめんなさい。
釣れる様で釣れない南湖。釣行ごとに55UPは、凄い!
楽しもう会も近いので、釣りをした詳しいエリアの説明がありませんが、
誰かとかち合いながらの釣のようです。特別な場所ではありません。
おおの