TBC 最終戦
第8回スキルアップミーティング
& バス釣り大会
11月19日(月) TBCの平野さんから最終戦のレポートが届きました。
少し遅れましたが、レポートを公開させて頂きます。
2012年 第8回 TBCスキルアップミーティング & バス釣り大会
11月18日 ヨット池(こぎろ池)を拠点に、
大江川&中江川&周辺野池にてスキルアップ大会を開催しました。
結果をレポートします。


月例大会を終え、11月大会は大物1本勝負です!
ミーティングを終え、
選手は狙いのエリアへ向け出発してゆきました。
前日にまとまった雨量があり大きく水が動いた。
前夜の冷え込みはなく、雨上がり後の風のおかげか、
ターンオーバーの様子がなく、
水質は良好で水温13度でのゲーム開始となった。

風が強いが巻き物狙いの最高のコンディションだ。
開始直後にウエイインコールが入ります!
東大江川から奥本貴志さんが良型をキャッチ!

晩秋から初冬は東大江川にベイトフィッシュが集まり実績が高い。
イマカツ ジレンマでウイード、ファーストブレイク辺りを
トウィッチした瞬間に出た!
奥本貴志さんが本日最大魚となる2キロフィッシュをキャッチ成功!

野池では加藤久晴さんが
KOチャターでブレイクとウイードに当たるギリギリを攻め
980gの良型をキャッチ成功!

風の強弱、晴れ間と曇り空の変化があり、
巻き物での荒食いバス狙いには最高の条件です。
川が前日までの雨により増水し、フレッシュな水が増えた。
水温も適度に下がり、雨水流入により濁りとクリアーな境目ができ
岸釣りエリアのシャローがやや上澄んでいる様に見える。
私も巻き物での好釣果をヒントにシンキングミノーを使い、
岸際に追い詰められるベイトフィッシュを演出し
良型2尾をキャッチ成功!



朝イチから時間が過ぎ、陽がまぶしくなる時間帯では
メリハリをつけたフットボールジグでの釣果が出始めた。
好調な奥本貴志さんは
シャッドの釣りからラバージグの釣りにシフトし、
良型を更に2尾追加成功!!


現在の大江川フィールドの景色、体感温度は晩秋そのもの。
冬に向けたバスの荒食いは、あと半月ほど期待できると思います。
フィールドへ出かけましょう!!

当日の結果は以下の通り。
競技時間 7:00~12:00 天候 曇のち晴
参加人数 21名 ウエイン 5名 検量魚 8尾
協賛:ルアーショップおおの
<名前> ウエイト 時刻 <場所> <ルアー>
奥本 2040g 7:08 東大江川 ジレンマ60 super steep
(アメリカンブルーシャッド)
加藤(幸) 300g 7:20 牛池 LMジョーカー(白黒)
加藤(久) 980g 7:30 ヨット池 KOチャター(Wメロン)
+カズハ(Wメロン)
大矢 170g 7:50 ヨット池 カットテールNS
平野 1600g 8:10 大江川本流 ラパラCD-7 (ナチュラルプリント)
平野 800g 8:50 大江川本流 ラパラCD-7 (ナチュラルプリント)
奥本 640g 9:30 大江川万寿 フットボールジグ(黒)+
ツインテールグラブ(Wメロン)
奥本 1560g 10:40 中江川 フットボールジグ(黒)
+カスミクロー
<上位入賞者のタックル>
1位 奥本 (2040g)

ロッド:カレイドスティングレー
リール:ABU LTX
ライン:デッドアライブ6lb
ルアー:ジレンマ60 super steep(アメリカンブルーシャッド)
2位 加藤(久)(980g)

ロッド:ポイズングロリアス169MH
リール:メタニウムMg
ライン:フロロ14lb
ルアー:KOチャター(Wメロン)+カズハ(Wメロン)
3位 加藤(幸) (300g)

ロッド:セントクロイ69
リール:アンタレス5
ライン:おおのナイロン2.5号
ルアー:LMジョーカー(白黒)
入賞者の皆様、おめでとうございます。
BB賞、特別賞ゲットの皆様、おめでとうございます。
ウエインする事に意義アリ!
スキルアップミーティングに参加された皆様、
ゴミ拾いに協力いただき、ありがとうございました。
今シーズンのスキルアップ大会の全日程が終了しました。
参加されたメンバーの皆様、おつかれ様でした。
年間優勝は奥本貴志さんに決定!

おめでとうございます。
奥本さんから参加メンバーの皆さんへ
大江川ご用達の必勝ルアーの提供があり、
ジャンケン大会で盛り上がりました。
奥本さん、ありがとうございました!!
おおのさんより大江フィールドで効きそうなルアー用品を頂きました。
ありがとうございました。
当日はジュニアの参加者もおられ、全員に参加賞として頂きました。
そして年間優勝者へアリヴェール65を協賛頂きました。
ありがとうございます。

奥本さん、様々なシーンでお使いください。
参加の皆様、
おおの様、
漁協関係の皆様、
シーズン中のイベント参加、サポート、
スキルアップミーティングへの心遣い、
ありがとうございました。
身近なフィールドをこれからも
大切にしてゆきましょう!

東海バスクラブ 平野 正
ご参加の皆さん メンバーの皆さん そして平野さん
この一年間 お疲れ様でした。
皆さんの活躍が、バスフィッシングを支えています。
皆さんの楽しげで、誇らしげな顔があればこそ
店を続ける勇気がわきます。
皆さん、平野さん、今シーズン有難うございました。
これからも、よろしくお願い致します。
おおの
(画像は、おおのが配置しました。誤りがあればご指摘ください。)