Daiwa
スティーズ
WELLESLEY 721HBF
入荷しました。
スティーズのHP
http://all.daiwa21.com/fishing/item/rod/bass_rd/steez_bt/index.html
■721HFB 【WELLESLEY(ウェルズリー)】
巻き感度が鍵を握るテンスイ釣法においてボトムを常に感じながら集中して巻き続ける事を可能にする感度重視のスイミングロッド、それが「ウェルズリー」。従来のファストムービングロッ ドでは、ボトムコンタクト時にスタックしやすく微弱なウォブリングを感知しにくいばかりか、ボトムコンタクトも感じにくいものだった。ウェルズリーのややスティッフなティップを持った高感度なSVFブランクが根掛かりをかわし水中の変化を感じながら集中して巻き続けることを実現した。更にその独特のテーパーがテンスイ釣法のみならず、S字系ルアーのS字幅を最大限に引き出すスラックスイミングを容易にし、S字にターンする際の抵抗が抜ける時と掛かる時の差を明確に手元に伝えることにより、繊細なビッグベイティングを可能にした。又、スラックのある状態から確実にアワせる為に必要な強靭なバットパワーも有しており、ビッグフィッシュに標準を絞った琵琶湖・北湖スイミングスタイルの名に恥じない仕上がりになっている。高感度なティップと強靭なバットを併せ持つウェルズリーは感度重視のスイミングの釣りのみならず、ジグ・テキサスなどのボトム操作系の釣りにも威力を発揮する。
適合ルアー:スイムベイト/スイムジグ/リップレスビッグベイト/シンキングダブルスイッシャー/スピナーベイト
Xトルク/SVF
ダイワプロスタッフ
長谷川耕司氏が開発に携わったロッドです。
http://ameblo.jp/okubiwako/entry-11547403946.html#main
「投げて巻く」ルアーフィッシングの第一歩である基本動作。
そこから感じた感触を頼りに1匹へとたどり着くためにアングラーはキャスト繰り返す。
感触をイメージにすることが出来、1匹への道筋に歩み寄って行くことの出来る道具。
バスフィッシングの楽しみ、楽しさ、充実感に浸ることの出来る道具。
全てはイメージできることにあると思う。
簡単に食わせれることや、とにかく釣れるというものではなく、
イメージをしっかり持つことが出来るセッティングで仕上がったのがこのウェルズリー。
「イメージしてキャッチした1匹は1匹に止まることなく」
自分の中にしっかりと刻み込まれる1匹をキャッチして欲しいと思って作ったロッドです。
さらに思いを語ります。
「DAIWA スティーズ WELLESLEY(ウェルズリー) 」
テンスイをひたすら投げて作り上げた私の1本。
完全に私の好き勝手を聞き入れて形にしてくれたのはDAIWA。
一つの商品を作ろう思うと、大きなメーカになればなるほど小回りが利かず、
開発者の意図がどんどんとあいまい化してしまう危険性が高いと思っていた。
それが嫌で、今まで私が開発してきた物は十分それが理解し合える関係でしか進めなくなった。
売るためではなく、手にした人が喜んでもらえる物を作りたい。
私がDAIWAのサポートを受けさせてもらう時も、
断られることを覚悟してそんな思いを伝えたことを思い出す。
そんな関係を築いた中で作り上げた私の1本。
DAIWA WELLESLEY STEEZ 721HFB
出来上がって気付いた事は、とてもベーシックなロッドに仕上がっていたという事。
まずは琵琶湖からその事を証明したいと思います。
Specs:
アイテムコードネーム:721HFBウェルズリー
標準全長ft.(m):7'2" (2.18)
継数(本): 1
標準 自重(g):133
先径(mm):2.0
元径(mm):12.9
ルアー重量(oz.):1/4 - 1・1/2
ナイロン ライン(lb):16-30
フロロライン(lb):14-20
カーボン含有率(%):94
メーカー希望本体価格(円):59,500
入荷したロッドの画像から
おおの販売価格:@¥46,856-
おおの