ブログトップ | ログイン
ルアーショップおおの「NEWS」
lsohno.exblog.jp
TBC 2013 クラシック 結果レポート

TBC東海バスクラブの平野さんから
去る10日(日)に行われた大会結果が届きました。

頂いたレポートを掲載致します。



2013年 TBCスキルアップミーティング
& バス釣り大会 クラッシック




2013年 TBCスキルアップミーティング
  & バス釣り大会 クラッシック




11月10日 ヨット池(こぎろ池)を拠点に

大江川&中江川&周辺野池にてスキルアップ大会を開催しました。

結果をレポートします。

月例大会を終え、11月大会クラッシックは大物1本勝負です!

ミーティングを終え、

選手は狙いのエリアへ向け出発してゆきました。


(大江川合流点)
TBC 2013 クラシック 結果レポート_a0153216_222235.jpg


(東大江川)
TBC 2013 クラシック 結果レポート_a0153216_2221597.jpg


東海地方の晩秋の冷え込みは落ち着き、

気温13℃、水温はエリアによって異なり13~15℃。

雨天のスタートとなりました。

(ヨット池)
TBC 2013 クラシック 結果レポート_a0153216_2212920.jpg



例年より体感温度も暖かく
水中の魚もシャローで活発にベイトを捕食している。

今シーズンは夏から秋に急激に涼しく、

冷たくなった感じがします。

ウイードは冬枯れせずしっかりしており、

水温は下がりきっていない。

今年の秋バス体型はまだ荒食いモードになっておらず、

岸際シャローから一段沖側にポジションをとっている。

岸際から3~4m沖側のブレイクあたりで釣果が出ています。

先月まで好調であったTXリグ(底モノ)は反応が弱い。

明らかに中層に居るが巻物での追いが弱い、

見えるストラクチャーに付く傾向が少なく、

水草のおかげでターンオーバーによる水質悪化の

傾向が少ないのが現在のフィールド状況です。

やや沖目の中層をダウンショットリグ、ネコリグ、

スモラバで狙った釣果が目立ちます。

優勝者の鳥居さんは野池(牛池)で

沖のブレイク周辺に点在する石まわりにスモラバをスイミングさせ、

1キロアップを含む良型を連続キャッチされていました。

下アゴの発達した大江バスは水底近くに居るゴリ、

エビ系のベイトを捕食しています。

これから水温低下が予想されますが、

護岸や石は水温上昇につながり、ゴリ、エビの住家でもあります。

物に引っ掛け、外れた時にバイトが出やすい。

ゴリの飛び跳ねるイメージですね。

夏の様な数釣りはないですが、

水中をイメージして狙ってキャッチした1尾の充実感はありますね。

大江フィールドの秋荒食いモードはこれからです。

フィールドへ出かけましょう!


TBC 2013 クラシック 結果レポート_a0153216_221157.jpg


当日の結果は以下の通り。

競技時間 7:00~12:00 天候 雨
参加人数 19名 
ウエイン 8名 
検量魚 10尾
協賛:ルアーショップ おおの



<名前>  ウエイト 時刻 <場所> <ルアー>
杉浦   220g 7:15 牛池 マイクロクローラーDS(コーラ)
TBC 2013 クラシック 結果レポート_a0153216_2274012.jpg

TBC 2013 クラシック 結果レポート_a0153216_2275744.jpg


奥本   270g 7:20 東大江川 ジレンマ(アバロン)
TBC 2013 クラシック 結果レポート_a0153216_2282260.jpg

西尾   290g 8:00 ヨット池 マイクロクローラーDS(スカッパノン)
TBC 2013 クラシック 結果レポート_a0153216_2283495.jpg

富澤   610g 9:00 東大江川 ストレートワームネコリグ(スカッパノン)
TBC 2013 クラシック 結果レポート_a0153216_2284815.jpg

富澤   260g 9:10 東大江川 ストレートワームネコリグ(スカッパノン)
TBC 2013 クラシック 結果レポート_a0153216_229335.jpg

大橋   250g 9:10 ヨット池 ZBCスワンプジカリグ(スカッパノン)
TBC 2013 クラシック 結果レポート_a0153216_2292217.jpg

杉浦   240g 9:20 牛池 フリックシェイク2.8"DS(エビミソ)
TBC 2013 クラシック 結果レポート_a0153216_2294683.jpg

大矢   390g 9:50 ヨット池 アンクルミノー3.5"DS(レバー)
TBC 2013 クラシック 結果レポート_a0153216_2233413.jpg

鳥居   1040g 9:50 牛池 bibibi shot(ボーダーグリーン) + Swing Impact3"(ゴリレッド)
TBC 2013 クラシック 結果レポート_a0153216_2210544.jpg

菱田   180g 11:50 ヨット池 フラッシュトリック3"JH(オイカワ)
TBC 2013 クラシック 結果レポート_a0153216_22102045.jpg



<上位入賞者のタックル>
1位 鳥居
ロッド:F4-61XS
リール:ツインパワー2500S
ライン:フロロ5lb
ルアー:bibibi shot(ボーダーグリーン) + Swing Impact3"(ゴリレッド)

2位 大矢
ロッド:デュナミスTHP69M
リール:メタニウム
ライン:フロロ1.5号
ルアー:アンクルミノー3.5"DS(レバー)

3位 西尾
ロッド:アリベール69改ベイトフィネス
リール:アルデバランBFS
ライン:おおのフロロ1.2号
ルアー:マイクロクローラーDS(スカッパノン)

参加者全員でのフィールドのゴミ拾いに協力いただき、ありがとうございました。
皆さん、お疲れ様でした。
大変良いスキルアップミーティングになりました。
ありがとうございました。



今シーズンのスキルアップ大会の全日程が終了しました。
参加されたメンバーの皆様、おつかれ様でした。
年間優勝は徳永さんに決定!
TBC 2013 クラシック 結果レポート_a0153216_22103899.jpg

おめでとうございます。
徳永さんから参加メンバーの皆さんへ大江川ご用達の必勝ルアーの提供があり、
ジャンケン大会で盛り上がりました。
徳永さん、ありがとうございました!!
おおのさんより年間優勝者へアリベール65を協賛いただきました。
ありがとうございます。
徳永さん、様々なシーンでお使いください。

参加の皆様、おおの様、漁協関係の皆様、シーズン中のイベント参加、サポート、
スキルアップミーティングへの心つかい、ありがとうございました。
身近なフィールドをこれからも大切にしてゆきましょう!

東海バスクラブ 平野 正




寒くなってきた雨の中、皆さん お疲れ様でした。

年間優勝の徳永さん おめでとうございます。

3月から10月迄の月に1度の大会ですが、

欠かさずに出ることは、スケジュールの調整が大変です。

しかし、これを乗り切ると、季節の移ろいの中で

ここに棲息する生き物の動きがそれなりに見えてきます。

勿論、TBCの皆さんは十分にご承知のことですが・・・。

釣りの面白さは、これを理解してからですね。

バスフィッシングになぜこのように多様なタイプの

ルアーがあるのか?

その使い時は?

ここにバスフィッシング、ルアーフィッシングの

だいご味があるように思います。

まだまだ大江川のフィールドが不得手な方は、

此の様なイベントを活用などして見ては如何でしょうか。

水温が下がり、ウィ―ドが枯れ、幾分水が澄んでくるシーズンの釣りは、

春のシーズンの釣りのキーが隠れています。

防寒に気をつけてフィールドに出ましょう!!


                   おおの
by ls-ohno | 2013-11-11 22:47 | TBC東海バスクラブ
<< バレーヒル ガンガンゼロ Kガ... ウィップラッシュ ファクトリー... >>