TBC 第3回スキルアップ大会&オープン戦 開催告知
TBC
第3回スキルアップ大会
&オープン戦 開催告知
TBCの平野さんから、6月大会の告知が有りました。
6月大会は8日(日)に開催します。
[ご参考]
最近のフィールドの状況
日中の気温が30度を超え、いっきに暑くなりました。
アオコが少なく高水温の状態は珍しい年です。
(水がクリアーで高水温)田植え後に雨量が少なく、
稲の生長が遅いせいか、
今年は農薬散布が遅いおかげで、
どこのエリアも小魚が多くフィールドの状態が良いです。
朝晩の時間に風が当たって
クールダウンするところが狙い目です。
早朝、夕方はトップに出て、
日中はワームやラバージグで釣れています。
本流域ではボラの稚魚が入ってきており、
ベイトフィッシュを追い回すバスを見かけます。
朝イチの涼しい時間帯に勝負に出るか、
日中の暑くなる時間帯に水通しの良いエリアで勝負するか、
水深のあるウイードエリアを狙うか、
サマーパターンの釣りを楽しみましょう。

釣果画像は5/31夕方(ヨット池)、6/1早朝(牛池)の魚です。


[ご案内]
6月8日AM6時30分に
ヨット池ハウス横の集会場に集合ください。
競技時間7時00分~12時00分。
残り30分間はお助けタイムです。
釣れ筋ルアーを本部が用意いたします。
3尾の合計重量です。
迷惑駐車とならぬ様、ご協力ください。
参加費1000円。
体験参加可(参加無料)です。
入漁券のみ現地で購入ください。
検量はスタッフが現地まで伺うルールになっております。
携帯電話とスカリ(又は簡易ライブウェル)を持参ください。
エリア:大江川、中江川、水路、周辺野池。
大江フィールドの狙い方、リグ等、
スキルアップミーティングの中で詳しくお話できると思います。
身近なフィールドでルアー釣りを楽しみましょう。
東海バスクラブ 代表 平野 正
先週5月24日(土)の釣行の様子を
レポートして頂きましたので、
ここでご紹介いたします。
平野さんの大江川釣行記
少し古い釣果です。
5月24日(土)に大江本流にて
トップウォーターゲームを楽しんできました。
今年の大江川、野池は水が適度に動き、
水辺の植物の成長も充実しており、
朝晩の涼しさもありフィールドの状態が良いです。
いっきに暑くなった様に感じますが、
人間から見えにくい水深エリアで
スポーニングにからむ、守るバスがいます。
ゆっくり進行している感です。
トップもそろそろかと思い、
万寿橋周辺でフローターを出しました。
樹木のオーバーハングするシェード部分に
キャストして2尾出ました。
いよいよトップで出しやすい季節がきました。
5/24 釣行時間pm5:00~pm7:00
大江中流域 万寿橋周辺 フローター
40cm,45cm
<使用タックル>
ロッド:メガバスF2-66X
リール:SM1600C
ライン:おおのナイロン2.5号
ルアー:スゴイスプラッシュ(チャート)
キャスト後にポーズを入れながら、
ゆっくり誘うと反応が良かったです。
バスの追いはスローぎみでしたが、
水中からルアーを見ている事を意識して、
1投1投を信じて動かし続けると良かったです。
(厚手ネオウエーダー→薄手ナイロンウエーダーで
心地良い水温になりました。)
ご参考までに
平野
平野さん ご連絡有難うございました。
状況分析は、大いに参考になります。
是非!
フィールドへお出かけください!!
おおの