ニシネ さんに注文していた欠品アイテムが
色々入荷しました。
① デカビーツアーMG5
NLWルアーの中では、
ブッチギリのビッグバス率を誇るデカビーツァ。
形式的にはビッグフラットサイドクランクと
カテゴライズされるルアーかもしれませんが、
実質上はビッグベイトに近い破壊力を秘めている
と信じています。
ビッグベイトの集魚力にクランクベイトのバイト誘発能力。
ビッグバスを獲る為に、
NLWが導き出した答えの一つがデカビーツァです。
(西根さんの
HPより)
チャートリュースブルーギル:
ブルーギルMale:
MCスモールマウス:
MCラージマウス:
モデルネーム : デカビーツァ MG5 / Deka Beatour MG5
ボディーサイズ : 95mm(リップを含まないボディーサイズ)
ウェイト : 26g±2%
最大潜行深度 : 約1.5m(約5ft)
搭載フック : カルティバST36-#
おおの販売価額:@¥3,308-
② ビーツアー M7
- 開発コンセプト -
もっと潜るM5があればなあ・・・・
M7の開発は実にシンプルな理由からスタートしました。
最大潜行深度は
10ポンド(※日本規格:12ポンド)ライン使用時で最大2.8m、
20ポンド(※日本規格:25ポンド)使用時で約2.1mに達します。
ルアーの特性上、
スローリトリーブでの使用時に最大潜行深度に達し、
ミディアム~ファーストリトリーブでは
最大スペック深度より約30~50センチほど浅いレンジを泳ぎます。
アクションは”タイトウィグル命!”
ロール系アクションのM5に対し、
M7はよりハイピッチなタイトウィグルアクションに設定しています。
ものすごく乱暴な表現ですが、
もしもM7を一言で表すとするならば「エサ」。
決してオールマイティーではありませんが、
M7しか食わない、そんな状況が必ずあるはずです。
シャッド使いの貴方にM7を贈ります。
キンブナ:
インパクトタイガー:
ブルーギル:
アーカンサスシャッド:
セクシーブラディーシャッド:
チャートリュースシャッド:
ブラディーシャッド:
ラージマウスバス:
モデル名:ビーツァM7
ボディーサイズ:2-3/4in'(70mm)
ボディーウェイト:1/3oz(9.5g)
潜行深度 ※
12lb(約3.0号、0.28mm)使用時:9.2ft(2.8m)
18lb(約4.5号、0.35mm)使用時:8.0t(2.4m)
25lb(約6.0号、0.41mm)使用時:7.0ft(2.1m)
おおの販売価額:@¥2,050-
③ ビーツアー M5
BEATOUR M5 "The cover crankin performer"
- 開発コンセプト -
シャッドをカバーに放り込みたい!
そんな思いがM5の開発の原点になりました。
イメージしたのは、
あたかも本物の小魚が岩ゴケを食み
ヒラを打つようなナチュラルダートアクション。
当たって弾けて、当たって弾けて・・・・
リップラップやロックパイルなど、あえて
障害物にこすり付けるようにリトリーブする事によって、
連続的なイレギュラーダート
アクションを発生させることが可能です。
M5では意図的にダートアクションを発生させるために、
リップがカバーにコンタクトした瞬間に泳ぎの軌道が
逸れるようなバランスセッティングにしています。
障害物接触後に軌道がぶれ、そして、
その不安定な状態でもひたすら泳ぎ続けるバランス・・・・
この2つの条件が揃って初めて
M5は目指していたモノに仕上がりました。
カバー舐め系でもなく、宙返り系でもなく、
あくまで跳ね系リアクションベイト。
それは時として、バスを猛烈に狂わせる
強力なスイッチとなるでしょう。
ナチュラルに、そして果敢にカバーを攻める。
当てて、弾けて、食わせる・・・・・
それがM5の開発コンセプトです。
解説文はLS-OHNOのHPより転載しました。
入荷したカラーは M7 と同じです。M7を参照ください。
セクシーブラディーシャッド:
ブラディーシャッド:
ラージマウスバス:
インパクトタイガー:
アーカンサスシャッド:
ブルーギル:
チャートリュースシャッド:
キンブナ:
モデル名:ビーツァM5
ボディーサイズ:2-3/4in'(70mm)
ボディーウェイト:5/16oz(8.9g)
潜行深度 ※
12lb(約3.0号、0.28mm)使用時:6.0ft(1.8m)
18lb(約4.5号、0.35mm)使用時:5.2ft(1.6m)
25lb(約6.0号、0.41mm)使用時:5.0ft(1.5m)
おおの販売価額:@¥2,050-
おおの