第10回 琵琶湖で
バスフィッシングを楽しもう会
レポート 店長 渡辺 香佐
7月12日(日)に琵琶湖、南湖、西岸、
アークロイヤルボートクラブを会場にして、
“第10回琵琶湖でバスフィッシングを楽しもう会”
が行われました。
今年は、73組146名+Jr.1名の計147名の参加がありました。
いつもたくさんのご参加、有難うございます。
開催日の一週間前には、南の海に3つの台風があり、
その中の1つが当日に向かって来そうな予想でしたが、
本州を避けてくれました。
そのお陰もあり、
大変天気の良い、暑い日になりました。
大津では、今年一番の暑さだったことを、
帰りの車のラジオで聞きました。
朝、6:00時を過ぎた頃より、
参加者の方が続々と会場に集まってきました。
受け付けを済ませ、

6:45頃より、ミィーティング スタート!
7:00頃よりスタートとなりました。
スタートは、大馬力のボートからになります。
毎年出て頂いている参加者も多く、
皆さん慣れてきている様子で、無事スタートも終了しました。
黒須プロもポインのへ向かいます。
少し時間を置き、8:30頃
参加者の方々をカメラ撮影する為、長谷川艇にて湖上を回ります。
いざ湖上に出てみると、見事にメインチャンネル、
ボディーウォーターがらみにボートが一杯浮いています。
その中をボートで走って行くと、参加者では無い方々ですが、
丁度魚を釣っていたり、掛けていたり、写真を撮っていたりと、
良く釣れている様子。
そして、参加者の方々に会い様子を聞いていると
ボチボチ釣れているが、デカイのが釣れない
との声が多く聞かれました。
何組かの参加者に会ったあと、
今回のゲスト黒須艇を発見!

様子を伺うと2kg位の魚が2匹バイトしたが、
乗らなかったとのことで、今はノーフィッシュ残念。

東岸のインサイドで、DUELのノイズィーをキャストしていました。
なかなかトップでキャッチ出来ないので、
シャロークランクで狙おうかなと言っていました。
その後も何組かの参加者に会い、
自分たちはウェイイン会場の準備がある為、会場に戻りました。
12:00頃より、参加者が会場へぞくぞくと戻ってきました。
いざウェイインを始めると、魚は釣れている様子ですが、
中々ウェイトの伸びない感じでしたが、・・・・
その中でも4kg台後半や6kg台も出ていました。
結果は、・・・
1位6300gで山田、山口チーム。

2位4990gで、細川、西村チーム、
3位長田、浅井チーム、
4位楳田、佐藤チーム、
5位上出、新田チーム
となりました。
当日の釣り方、様子は、各チームのレポートをご参考下さい。
全体的には、2kg台、1kg台のチームが、多かったように思います。
各チームのウェイインの様子は、改めてご紹介の予定です。
因みに黒須さんは、その後、
予定通りシャロークランクで2本GETしましたが、
ウェイトは伸びず、1770gでした。
本人いわく『いやー、難しい』と言っていました。
その後、表彰式を行い、

ゲストの黒須さん、長谷川さんのセミナーを終え、
そして恒例の“くじ引き”“じゃんけん大会”を行いました。
今年もたくさんの協賛を頂き、有難うございました。
大変暑い中でしたが、無事終了することが出来ました。
参加者の皆様、お疲れ様でした。
又、当日メーカーブースを出して頂きました
Daiwa,ラッティツイスター、グリットデザイン、
ノリーズ、DUELの方々、お疲れ様でした。
来年も同じ時期に行いたいと思います。
大会ご参加の皆様、
メーカーの皆様、 (順不動、敬称略)

ダイワ、シマノ、がまかつ、O・S・P、
イマカツ、ノリーズエバーグリーン、ZPI、
デプス、ロマンメイド、フィッシュアロー、
ティムコ、ラッティーツイスター、マニフォールド、
デュエル、レスポ東洋システム、ジャッカル、
バレーヒル、グリットデザイン、バリバス、
ピュアーフィッシングジャパン、マッスルマリーン、
ボレアス、アークロイヤルボートクラブ
是非宜しくお願い致します。
本年も大変ありがとうございました。
店主:大野知一
店長:渡辺香佐
スタッフ一同
おおの