TBC
木村メンバーの大江川釣行
平野代表から今年の大江川釣行レポートを頂きましたが、
同時にメンバーの木村さんの釣行レポートも頂きました。
1月25日釣行ですので、こちらの釣行記も
是非 ご参考になさってください。
尚、平野代表からこんなコメントがありました。
「tbcメンバーの木村さんが
1月25日にヨット池で良い魚をキャッチされ、
釣行レポートをいただきましたので紹介します。
毎年、一番寒い厳冬期を過ぎ、季節の変わる2月ごろ、
55cmを超える大型バスがキャッチされています。
今年は降雪があった分、
雪がとけた後の季節の進行が早い様に思います。
水温は十分に下がり、
プランクトンの減少により透明度が増した。
フィールドに住む魚達は
スポーニング期に向けて動き始めます。
我々 釣り人にとって
寒い2月を冬と思うか、春と思うか、
あと1か月間、
ビックバスに出会う可能性の高いゲームを
楽しむことができそうです。
釣果画像を見ると気持ちが高まりますね。
1月25日 ヨット池 釣行
東海バスクラブ 木村
前日に朝イチはマイナス3度の予報が出ていたので
朝イチはさけ9時ごろ現場に行きました。
水温を測ると5度あるなしだったので
半分ダメだろうと思いながらも
仕事のお客さんと一緒だったので
なんとか1発狙いで1日頑張る事にしました。
午前中はべた凪の中牛池のみをやったのですが、
何の反応もありません。
て事で午後からはヨット池に移動し、
北岸、集会所裏とやってみましたが、ノーバイト。
1時半頃から北西風が吹き始めたので
ウィンディーサイドの南岸へ移動し
1時間が過ぎた頃に
がれ場でバイトがあったのですが、乗りませんでした。
3時を回って日が傾き始めた頃に
同じところに入り直し、
少しずれたところでまた同じようなバイトが出て
今度は乗ってあの魚が釣れました。

その後も日が暮れるまでやりましたが、
2バイト1フィッシュで終了しました。
メソッドですが、
ジグこそ2.7グラムと小さいので
スモラバミドストと表現しましたが、
どちらかとゆうとボトムちょい上を流す
ライトスコーンリグの方が
表現としてあってるかもしれないですね。
<使用タックル>
ロッド:ラグぜATSB69ML
リール:シマノアルデバランBFS
ルアー:スライドフォールジグ+スタッガーワイド3.3inc(シニカケギル)
ライン:シーガーR18 8lb
この組み合わせで
今年3回目の釣行で2017年の2本目の魚でした。
体力充実のビッグバスです。
すごい!
木村さん おめでとうございます。
おおの